栄新テクノ株式会社

  1. 建築事業
  2. 防水工事

建築事業

防水工事

防水工事

防水工事

ベランダ・バルコニー防水,屋上防水,外壁目地シーリング防水,駐車場・出入口床防水

防水工事とは、雨水に浸食される恐れのある部分に防水処理を施す工事です。

防水工事における防水は、屋上や床面などに防水層と呼ばれる層を形成する、面としての防水(メンブレン防水)や、壁とサッシの取合い部分やサイディングなどの継ぎ目に施す、線としての防水(シーリング防水)などに分けられ、下地や用途によって、防水材料や工法などの種類も多岐にわたります。

防水層はその役割上、日々風雨や紫外線に晒され劣化していく為、時として破れや剥がれ、風化等の症状が見られる場合がありますが、定期的なメンテナンスや再度防水工事を行うことで、オーナー様や家主様にとって大切な建物への浸食を防ぎ、またご利用される皆様の生活を守ることが出来ます。

防水層劣化のサイン

このような症状はありませんか?

室内の天井や壁に、シミが出来てしまった

防水層に、ひび割れや剥がれがある

防水層に、雨の後、大きな水溜まりが出来る

笠木部分の防水層がひび割れ、補強布(メッシュシート)が露出しています。雨水が浸入し、防水層の膨れや剥がれの恐れがあります。

笠木部分の防水層がひび割れ、補強布(メッシュシート)が露出しています。雨水が浸入し、防水層の膨れや剥がれの恐れがあります。

屋上平場部の伸縮目地の劣化、目地にコケが生え、砂が詰まってしまっています。緊急性は低いですが、全体的な劣化の目安となります。

屋上平場部の伸縮目地の劣化、目地にコケが生え、砂が詰まってしまっています。緊急性は低いですが、全体的な劣化の目安となります。

外壁目地のコーキング部分の劣化により空いた隙間から水の浸入の恐れがあります。

外壁目地のコーキング部分の劣化により空いた隙間から水の浸入の恐れがあります。

防水工事の場合、初期症状の多くは屋上や外壁など、普段目の届かない部分に現れます。
初期症状であればトップコートと呼ばれる保護塗料の塗布のみで処置出来たはずの防水層も、劣化が進行し漏水被害が発生してからの調査となれば、防水層内に浸入した雨水により、躯体にクラックが入ってしまっていたり鉄筋が錆びてしまっていたりと、防水施工だけでなく躯体の補修も必要になるケースも少なくありません。 そうならない為にも、メンテナンスや調査が重要になってきます。
建物の状況、既存防水層をプロの目線で調査・診断させて頂き、ご予算等も考慮した上で最適なプランをご提案致します。
また弊社では、防水工事のみでなく、外壁や建具の塗装、内装工事等も承っておりますので、漏水による壁紙のシミ、フローリングの腐食等にも迅速に対応致します。

上記のような症状や、ご心配な点等ございましたらお気軽にご相談下さい。

主な防水工事の種類

ウレタン塗膜防水

ウレタン塗膜防水ウレタン塗膜防水とは、液状のウレタン防水材を塗布し硬化させることで、弾性のあるゴム状の防水塗膜を形成します。
メッシュシート等の補強材を用いることで、より均一でムラのない施工を行うことが出来、液状からの施工の為、狭い場所や複雑な形状にも柔軟に対応することが出来ます。
屋上やバルコニーなどの歩行面、広く使用されている防水工法です。

作業工程(例:通気緩衝工法の場合)
①下地調整 高圧洗浄、ケレン、クラック補修等を行います。
②プライマー塗布(下塗り) 躯体と防水層の接着剤です。
③通気緩衝シート張付 下地からの蒸気等による防水層の膨れを防ぎます。
④ウレタン防水材塗布(中塗り) シートの上に、コテやローラーでウレタンを塗布していきます。
⑤ウレタン防水材塗布(上塗り) 所定の膜厚になるよう塗布した後、乾燥させます。
⑥保護塗料(トップコート)塗布 紫外線等に強い塗料です。塗り替えることで防水層の寿命を延ばします。

アスファルトルーフィング防水

 アスファルトルーフィング防水アスファルトルーフィングとは、板紙や合成繊維不織布に融解させたアスファルトを浸透させたシート状の防水材です。
主に屋根や屋上に使用され、屋根材の下葺に使われることもあります。
さらに防水性が優れており、温度変化に強く伸縮性も優れた「改質アスファルトルーフィング」もあり、材料や条件に応じてトーチ工法、熱工法、常温工法などの工法で施工します。

作業工程(例:改質アスファルト断熱防水 常温工法の場合)
①下地調整 高圧洗浄、ケレン、クラック補修等を行います。
②プライマー塗布(下塗り) 躯体と防水層の接着剤です。
③断熱材敷詰 膨れ防止の為、脱気筒を設置し敷き詰めます。
④改質アスファルトシート張付 ローラー等で自着シートを施工面に圧着させます。(1層目)
⑤改質アスファルトシート張付 ローラー等で自着シートを施工面に圧着させます。(2層目)
⑥保護塗料(トップコート)塗布 紫外線等に強い塗料です。塗り替えることで防水層の寿命を延ばします。

FRP防水

FRP防水液状の樹脂に硬化剤を混ぜ、繊維状のガラスマットなどの補強材にそれらを塗布することで、硬度や衝撃性に優れた防水層を形成します。
防水性が高く、主に住宅のベランダや工場の床面、プール、屋根材などに使用されています。

作業工程(例)
①下地調整 躯体と防水層の接着剤です。
②プライマー塗布 樹脂剤でガラスマットを挟み込むように塗付けてゆきます。塗付けた後、ローラー等で脱泡処理を行います。
③FRP樹脂剤塗布 20年または規定開閉回数
④ガラスマット貼付
⑤FRP樹脂剤塗布
⑥FRP樹脂剤塗布 ⑤の樹脂剤が硬化後、勾配等に注意しながら均一に塗布します。
⑦表面処理 樹脂が乾燥した後、サンダー等で表面を滑らかにします。
⑧保護塗料(トップコート)塗布 紫外線等に強い塗料です。塗り替えることで防水層の寿命を延ばします。

栄新テクノの防水工事

弊社の防水工事施工事例をご紹介致します。

マンションバルコニー・屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水

高圧洗浄→下地補修→プライマー→ウレタン防水2層→トップコート

マンションバルコニー・屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水 before
Before
マンションバルコニー・屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水 after
After

マンションバルコニー・屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水 

マンションバルコニー・屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水

大規模マンション屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水

高圧洗浄→下地補修→改質アスファルトシート→プライマー→ウレタン防水2層→トップコート

大規模マンション屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水 before
Before
大規模マンション屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水 after
After

大規模マンション屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水 

大規模マンション屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水

マンション屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水

高圧洗浄→下地補修→プライマー→ウレタン防水2層→トップコート

マンション屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水 before
Before
マンション屋上防水工事 / ウレタン塗膜防水 after
After

ご相談・お見積りは無料にて承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。